116741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アヒルスマイル

アヒルスマイル

奈良

去年、SAVVYやHanakoでも奈良が取り上げられ、特集されるほど、ちょっとした奈良ブームに。なら好きの同期のかりんの影響もあり、私たちも奈良へ、訪れる機会が増え、奈良に愛着も湧いてきました。

奈良と言えば、東大寺の大仏様。
小学生の修学旅行の時には、案内してくれたガイドのおじさんがトナカイのような赤い鼻と酔っ払いのような雰囲気だったので、そのおじさんの顔に夢中で、あんまり大仏さまを真剣に見た記憶がない。
でも大仏の鼻の穴の大きさという、柱の穴をくぐった思い出は残っている。クラスにいた、太い男の子もと通れるのだろうかと、ちょっと心配してたが、通れた。やっぱりでかいんだと、小学生の頭に残ったな(笑)。
鹿にせんべいをやったのも、この奈良公園だったっけな。

大人になった?目で見た奈良は、なんとなく懐かしい感じのある、京都とは違った落ち着きのある場所でした。

夏に、*『なら燈花会』という行事に同期のりんりんと行きました。

*『なら燈花会』とは、
「浮雲園地」「猿沢池と52段」「浮見堂と鷺池」「浅芽ヶ原」「奈良国立博物館」の5つのエリアが、10,000本のろうそくの灯りで埋め尽くされる、広大な灯りの祭典。
8月6日~15日に行われていました。



「小袖」さんという着物のレンタルのできるお店で、浴衣をレンタルし、着付けもしてもらい、浴衣でライトアップされたお寺や、灯篭の灯りが美しい幻想的なならの町を歩くことができました。
しかし・・・

奈良公園 灯花会 奈良・東大寺の大仏さま 大仏様 東大寺
いっぱいうろうろして時間がないのに、ライトアップされた大仏様に会いに行ったため、終電に間に合わず、浴衣姿で大阪のカラオケやで一晩過ごし、そこから朝、日勤の出勤になったアヒルたち二人でありました^_^;。




奈良にはラッテ高松という、牧場(牛小屋?)もあります。
そこの牛の乳で作られたおいしいアイスやモッツァレアチーズが食べられます。
「SAVVY」で見つけ、アヒルたち同期3人は芦屋での昼食後、アイスを目指して奈良まで行きました。おいしいアイスを求め、奈良に行くなんて、ほんとに贅沢(笑)
ラッテ高松 牛





© Rakuten Group, Inc.